「スウィングガールズ」@DVD(ツタヤ)

2004年公開の矢口史靖監督作品。矢口さんの前作「ウォーターボーイズ」と同じスポーツ学園もので、今回は女子高生版で音楽サークルが舞台。

ひょんなことからビッグバンドをやることになってしまった女子高生たち。別に意欲もなかったし、楽器もできない子たちだったが、補習の授業を堂々とさぼれるという理由だけで練習に参加。が、やってみたらけっこう楽しい。でも、人前で発表することなく、練習は終了。なんか、ちょっと残念。なわけで、特に理由もなく、なんか楽しかったからという動機で、中古の楽器とか買ってみてやってみた。したら、うまくなった。仲間も戻ってきた。ヘタクソだった仲間もあっという間に上達した。天才的。で、音楽コンクールに出場してみたりした。けっこううまく演奏できた。めでたしめでたし。

確かになめたストーリーだが、特に結果があるわけじゃない「青春の思い出づくり」としてはあんなもんだ。実際の演奏を女優さんたちが頑張ってやってるが、別に演奏については吹き替えでも問題なかったような・・・。必死さとか、真剣みとかの表現は、ほとんどないんだから。「なんか、できちゃった」という感じだもの。できた喜びも表現されてないし。まあ、映画のプロモーションで生演奏がやれたのは実際に稽古したからだけども。

演奏については、スウィングというにはほど遠い。数ヶ月の稽古であそこまで上手になったのは素晴らしいけどね。でも、「ジャズ」ってほどじゃあない。吹奏楽よりは楽しそうにやってたけど。フジテレビの朝の番組とかにでて生演奏してるの見たときは感動したけどさ。でも、それが映画となると、作り物なわけだから、もっと上のレベルの表現を期待してしまうわけで・・・。

稽古中の葛藤とか、上達の差でのバトルとかも表現されてれば、ラストの演奏に感動があったかもって思う。それは毎度のパターンだから避けたのかもしれないけど。あっけらかん、としてるのを選んだんだろうなあ。竹中直人のくだりとか、楽器を直すくだりとか、そういうエピソードを選んだのは、コンジョー的な苦労話を避けるためなんだろうけど・・・。

いずれにしても、そもそもビッグバンドジャズが個人的に好きなもんで、演奏自体を楽しんでしまった。上野樹里貫地谷しほり本仮屋ユイカのキャラも楽しめたし、ワキ役の演劇系役者さんたちも楽しめた。細かいギャグも笑っちゃったよ。

CinemaTopicsOnline
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=4473